


- 2025年2月15日コツヨシキッズ 那覇の星保育園では、 3種類のカリキュラムを取り入れています
今日はそのカリキュラムをご紹介します
水曜日はリトミック
外部講師のもとこ先生が弾く ピアノの音
に合わせてリズム遊びや 太鼓やマラカス、鉄筋など 色々な楽器に触れています
木曜日は体操
マブヤー体操クラブのあつし先生が 色々な形のマットを持ってきてくれるので、 三角マットのお山を登ったり、滑ったり 平均台や鉄棒、バランス円盤で体を動かしています
金曜日は英会話
BeeBeeEnglishのはるか先生が 英語の絵本を読み聞かせてくれたり、 フラッシュカードやダンスをしながら 楽しく英語を学んでいます
各カリキュラムを毎月3・4回取り入れていて、 運動会や発表会では、保護者の皆様に 日頃の成果、成長を発表しています
保育園をお探しの方は、ぜひ一度お問い合わせください
✲゚:゚✲゚*:。✲。: *゚✲゚*:。✲。: *゚✲゚*: 那覇の星保育園
では新しいお友達をまだまだ募集しています
残りわずかです
カリキュラムは毎週3種類やっていますよ
リトミック
マブヤー体操
英会話 園内見学も随時可能です
ぜひ一度来てみてください
子ども達が元気で明るく楽しい毎日
を過ごせるように精一杯サポートさせていただきます
お気軽にお問い合わせ下さい
インスタもぜひ見てください
(^▽^) 那覇の星保育園TEL:098-832-5678 ✲゚:゚✲゚*:。✲。: *゚✲゚*:。✲。: *゚✲゚*: ☆コツヨシキッズ☆ 保育園【沖縄県】 *那覇の星保育園 *豊見城の星保育園 *クオーレリッコうらそえ保育園【東京都】 *松江の星保育園【愛知県】 *山王の星保育園【北海道】 *しんしんの星保育園【静岡県】 *浜名の星保育園【熊本県】 *出水の星保育園
那覇の星- 2025年3月17日先日、つき組さん(2歳児)・そら組さん(1歳児)は 『じゃがいも収穫体験』へ行ってきましたよ~
せんせ~♡見て見て~!!大きなジャガイモ
だよ♪ みんな一生懸命ジャガイモ掘りを楽しんでいましたよ
豊見城の星保育園では令和7年度 0歳児 園児募集中です
園内見学もご予約受付中です
お気軽にお問い合わせください
…
…
…
…
…
…
…
…
…
… 北海道・東京都・静岡県・愛知県・熊本県にも系列園がございます
日々の様子を是非インスタグラムで更新していますので是非ご覧ください(*^-^*) 【沖縄県】 #豊見城の星保育園 #那覇の星保育園 #クオーレリッコうらそえ保育園 【北海道】 #しんしんの星保育園 【東京都】 #松江の星保育園 【愛知県】 #山王の星保育園 【熊本県】 #出水の星保育園 【静岡県】 #浜名の星保育園(小規模認可保育園)
豊見城の星- 2025年3月26日こんにちは
昨日、地域コーディネーターさんにお声掛け頂き近く宮城小学校の園庭にてお芋掘りやプチトマトの収穫とたくさん土を触らせてもらいました
スコップを使って土を掘りお芋を探したり上手にプチトマトを収穫したりとお芋掘りに収穫作業を楽しむ子どもたちその様子を少しだけご紹介したいと思います
クオーレリッコうらそえ保育園ではR7年度 園児の募集を行っています
見学予約(※要予約)も受付け中です
4月入園案内の0、2歳児クラスの空き枠が残り1枠ずつとなりました‼︎当保育園は定員19名の小規模保育園で体操
や英会話
リトミック
など豊富なカリキュラムを行い子供の成長に繋がる保育を行います
卒園される際には保護者の皆様方が「入園させて良かった〜
」と思って頂ける様精一杯サポートさせて頂きますので宜しくお願い致します
空き状況のお問い合わせだけでも構いませんお気軽にお問い合わせください
クオーレリッコうらそえ保育園
098-878-1201(平日9:00〜17:00)DM 土日・祝祭日
#屋外活動#宮城小学校#お芋掘り#トマト収穫#土#園庭#お散歩#みんな#仲良し#元気#楽しい#笑顔#ニコニコ#おきなわ#okinawa#うらそえ#浦添市宮城#保育#保育園#企業主導型保育園#園児募集#保育士募集#保育士さんと繋がりたい#待機児童#コツヨシkids#豊見城の星保育園#那覇の星保育園#松江の星保育園#山王の星保育園#しんしんの星保育園#浜名の星保育園#出水の星保育園#0歳児#1歳児#2歳児#ほし組#そら組#つき組
うらそえ保育園- 2025年3月5日つき組さん(2歳児クラス)はもうすぐ卒園式
みんなで最後の思い出作りに遠足に行ってきました
バスに乗って葛西の地下鉄博物館へ~
普段は見られないトンネルの中を覗いてみたり
電車のシミュレーターで運転士さん気分で運転したり
都内を駆け抜ける地下鉄のジオラマを眺めたり
その後はみんなで近くの公園へ
みんなで一緒にお弁当を食べた後は 元気にいーっぱい遊びました
また1つ楽しい思い出ができました
松江の星保育園では令和7年度の新入園児募集中です
空き枠残りわずかとなりました
園内見学もご予約受付中
お気軽にお問い合わせください
一緒に遊んでくれる保育士さん・看護師さんも募集中です
こちらも詳細はお電話にてお問い合わせください
09-3654-1234 担当:加藤
コツヨシキッズ 保育園
沖縄県・愛知県・北海道・静岡県・熊本県にも系列園がございます
日々の様子を是非Instagramでcheckしてみてください
沖縄県 #豊見城の星保育園 #那覇の星保育園 #クオーレリッコうらそえ保育園
愛知県 #山王の星保育園
北海道 #しんしんの星保育園
東京都 #松江の星保育園
静岡県 #浜名の星保育園 《小規模認可保育園》
熊本県 #出水の星保育園
松江の星- 2025年3月25日制作で折り紙をビリビリ破いて画用紙にのりで貼りました
のりの感触を楽しみながら貼りましたよ
コツヨシキッズ 系列園ご紹介
日々の様子を各園のインスタグラムにて更新していますので是非ご覧ください
【沖縄県】 *那覇の星保育園 *豊見城の城保育園 *クオーレリッコうらそえ保育園 【東京都江戸川区松江】 *松江の星保育園 【愛知県名古屋市中川区】 *山王の星保育園 【北海道札幌市北区】 *しんしんの星保育園 【静岡県浜松市浜名区】 *浜名の星保育園 【熊本県熊本市中央区】 *出水の星保育園
山王の星- 2025年3月25日みんな大好きリトミックでは、ノリノリになって参加していました
♪ しんしんの星保育園では、現在入園児を募集しております
子ども達のことを第一に考え保育をし、そして週に3回、英語・体操・リトミックの講師を派遣して、カリキュラムを行い、お子様の様々な五感を刺激し、少しでもお子様の発育に良い影響を与えられる環境作りを目指しています
園見学も随時行っていますので、いつでもお気軽にお電話お待ちしております
電話番号:011-312-9595 担当:浅野
コツヨシキッズ 系列園ご紹介
日々の様子を各園のインスタグラムにて更新していますので是非ご覧ください
【沖縄県】 *那覇の星保育園 *豊見城の城保育園 *クオーレリッコうらそえ保育園 【東京都江戸川区松江】 *松江の星保育園 【愛知県名古屋市中川区】 *山王の星保育園 【北海道札幌市北区】 *しんしんの星保育園 【静岡県浜松市浜名区】 *浜名の星保育園 【熊本県熊本市中央区】 *出水の星保育園
しんしんの星- 2025年3月26日今年度最後の英語カリキュラムでした。 みんなの大好きなロイス先生♡ 最後のレッスンなのでみんな先生にべったり
この1年でたくさんの単語もお覚えましたよ♡ ★随時見学も行っています
お気軽にお問い合わせください。Instagramチェックしてみてくださいね
静岡県浜松市浜名区小松514 053-544-5885
コツヨシキッズ 保育園
★系列園がございます
沖縄県 #豊見城の星保育園 #那覇の星保育園 #クオーレリッコうらそえ保育園
愛知県 #山王の星保育園
北海道 #しんしんの星保育園
東京都 #松江の星保育園
静岡県 #浜名の星保育園 《小規模認可保育園》
熊本県 #出水の星保育園
浜名の星- 出水の星



どんな時でも、礼が始まりとなり最後も礼で終わるという、礼儀や挨拶はとても大切です。
人は目を見てお話しする事で、自分の存在が認められているという安心感を抱きます。これは子どもだけではなく、大人の方にも共通する事と思います。
挨拶を毎日の保育園生活の中で積み重ねていくことで、私は愛され、大事な存在だという自己肯定感にも繋がります。
また、お友達とも挨拶から発展し、仲良くできる協調性へ繋がっていきます。
私たちは、礼儀、挨拶が子どもたちの成長に大きなパワーを与えてくれると考えています。

子どもたちが自分のやりたいことに向かって、心と体を十分に使って取り組んでいくことや、安全で健康的な、一人一人が豊かに生活できる環境づくりを目指しています。
そして何かを見たり触れたりした時の「知りたい」「見たい」といった子どもの好奇心を育てていきたいと思っています。
「なぜだろう」「どうなっているんだろう」という好奇心は、考える力の育成へとつながります。そういった成長も、保育の中で子ども達が自ら学びたい・知識を得たいと考えるようになり、学習意欲・知識欲旺盛な子どもに育つよう願っているからです。

子どもたちの興味・関心はまさに十人十色。だからこそ私たち保育者は子どもたち一人ひとりと向き合い、それぞれの考えを尊重し「やってみたい」チャレンジ精神を引き出せるような関わりを意識しています。
いろいろな遊びから自分がやりたいことを自分で選んで行動し、少し難しいと思うことも挑戦してみて、できた満足感を味わい、自信に繋げています。
子どもたちにとって失敗と成功はどちらも大切な経験です。失敗を恐れず繰り返し挑戦し、成功した時の充実感や達成感が生涯の自信となり、次の挑戦への意欲や自立心を育みます。



私たちは、一人ひとりに寄り添う子ども主体の保育が必要だと考えており、何よりも子どもが最優先「KIDS FIRST」を念頭において保育を行います。
子どもの主体性を尊重すると、ちいさな子どもたちでも、大切にしてもらっている自分への信頼感が育ちます。自分を尊重してもらっている子は、人を尊重するようになります。
子どもの思いや意思をうけとめると、自分で考えて行動できるようになり、子どもたちがイキイキと活動できる様になります。
そんな、子どもが何よりも最優先を尊重した保育を目指しています。

私たちは、一人ひとりの子どもが主役である保育園でありたいと考えています。子ども達にはより一層輝いて欲しい。その子らしさや、良さを存分に発揮して充実感に満ちた日々を過ごして欲しいと思っています。まだ自分の気持ちを表現することができない小さい子ども達です。だからこそ、言葉にできない気持ちを、笑ったり怒ったり泣いたりすることで表現します。でも、そんな喜怒哀楽全てがその子の個性です。子ども達は毎日の日々の中で色んな表情を見せてくれます。保育園の中でそういったそれぞれの個性を発揮でき、今日という1日を満足して過ごし、明日という1日はどんな1日になるのか楽しみに待つ、そんな保育生活をコツヨシキッズは目指しています。

地域で子育てされている方が気軽に利用できる施設づくりを目指しています。
公園で遊んでいる親子に声をかけ、来園していただき育児に関する保護者の相談や悩みを聞いて一緒に考えていき、子育て家庭の孤立化を防ぐ取り組みをしています。
年間行事にある「親子レク」ではお子様や保護者同士の交流・情報交換の場を設けています。またハロウィンや敬老の日などは近くのお店や近隣の施設の方と連携し地域の方々との交流を積極的に行っています。地域のさまざまな世代の人と交流することで、園児をはじめ職員も、社会の一員であることの自覚につなげ、園と地域との繋がりを大切にしていきたいと考えています。






